Easy Come, Easy Go !
飛行機やモータースポーツから素敵なモデルさんを撮影した写真ブログです
スポンサーサイト
結局今週末もお出かけできず。。。
マッスルネタの続きです。
お昼休みに入る前に、車へ戻ろうとすると丁度審査員席から土屋圭市さんが近づいて来ました。突然ですが握手して頂きまして。超感動…。
自分たちの時代の雑誌にはドリキン土屋の愛称で雑誌には引っ張りだこで、彼のビデオをみていろいろと夜な夜な走りに勤しんでいたので、何だか感動~~~!
ということで、昼休み明けは移動し、コントロールライン当たりへ移動しました。
少々入っていいのかな?と不安でしたが、一般車も止まっていたのでここで再開。
早速、マッスルクラスの決勝となりました。

結果はS14の村山選手の優勝。
引続きは、レディースクラスとなりましたが、容量の関係で続きます。
最近のお天気はコロコロめまぐるしく変わりますね。
撮影していても安心してられません。
そんな、この日も結構ヒヤヒヤしながらの撮影。
何せエントリー台数も結構多いので、練習走行も多くの台数が走行。
予選も目前に皆さん力が入っているようです。
このチェーサーは派手ですね。何だかDTMみたいな車両です。
そして、前半のラストはショートカットコーナーに入る段差コーナーを後ろ姿を収めてみました。
ヒュンダイのジェネシスクーペで参戦ながらもセッティングが決まらず苦戦。
でも、このジェネシスクーペ初めて見ましたが、カッコいいですね。
それにしても、S字から振り返してのこの右コーナーは難しそう。
そして、お昼休みとなりました・・・。
つづく。
今週も相変わらずのお天気で、なかなか撮影にお出かけできず。
ネタも少なくなりましたが、こういう空模様では動くに動けず。
ということで、ドリフトマッスルネタの続きとなります。
今回のエントリーは30台程度。その練習走行だけでも楽しめます。
やはり、ドリフトイベントはシルビアが多いです。
そして、今回の審査員である土屋圭市氏と稲田大二郎氏が登場で、マッスルクラスの予選へと。。。

こんにちは!今回も独りよがり的なドリフトマッスルの続きです。
雨が激しくなったので。ちょっと車の中で退避してましたが、小降りになりまして。
練習走行が進むにつれて、徐々に小康状態に。
今回は韓国からのゲストもいっらっしゃる様でした。
Timberlandでおしゃれなシューズやアウターを購入!

雨が激しくなったので。ちょっと車の中で退避してましたが、小降りになりまして。
練習走行が進むにつれて、徐々に小康状態に。
今回は韓国からのゲストもいっらっしゃる様でした。
Timberlandでおしゃれなシューズやアウターを購入!

これ何の車ですかね?